nano-blog

学びの集積

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

0057冊:知的トレーニングの技術(著:花村太郎、ちくま学芸文庫)

知的独立を目指す全ての人にとって役立つ、あらゆる視点が詰め込まれた良書。元々は40年ほど前に出版された本であるため、デジタルツールが革命的に普及した現代では時代遅れになるかと思いきや、まったくそんな心配は不要で、今でもバリバリ現役で役立つ内…

0056冊: シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント(著:エリック・ジョーゲンソン、訳:櫻井祐子、サンマーク出版)

シリコンバレー最重要思想家(シリコンバレー思想家なるジャンルがあるのを知らなかった)と言われるナヴァル・ラヴィカント氏が、SNSやブログ、メディア等を通じて発信した内容をまとめた本。 シリコンバレー云々というタイトルなので、「起業しろ」的なゴ…

0055冊:シンプルで合理的な人生設計(著:橘玲、ダイヤモンド社)

とにかく自分の生活の生産性を上げるために、「これやっときゃOK」なことをまとめた本。効率よくパフォーマンスを上げ、人生を楽しんでいる人達の「共通言語」をわかりやすく可視化してくれている。 最近はライフハック的な本や情報に溢れているが、個別の要…

0054冊:汚穢と禁忌(著:メアリ・ダグラス、訳:塚本利明、ちくま学芸文庫)

示唆に溢れ、強い知的刺激を与えてくれる、価値ある一冊である。片手に収まる文庫本である本書を通し、広く深い世界があることを教えてもらえる。こういった水準と厚みを誇る本を少しでも理解できるのは、読書をする者の醍醐味だ。 一方で、間違いなく難物で…