nano-blog

学びの集積

0031冊:お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ著、フォレスト出版)

インデックス投資家の水瀬ケンイチさんが書いた、インデックス投資の王道を説いた本。インデックス投資の特性や具体的な取り組み方について、とても平易に記載されている。

僕自身は前からインデックス投資を継続しているので、正直言うとこの本を読んで何か新しい行動を取るわけではない。今後も淡々と投資を継続するのみである。ただ、本書を読んで「さあ今後も継続しよう」と改めて思い、行動継続をより確固たるものにすることは重要だ。何故なら、投資は何よりも「続けられる」ことに意味がある。過剰なリスクを取って投資を続けられなくなったり、今まで続けていたものを急にやめてしまったりして、マーケットから退場してしまうとチャンスはゼロになってしまう。僕は「行動を変えない」ために、本書を読んだのである。

こういった「抜本的に新しい知識を得るために読むのではないが、既存の行動や認識をより堅固にするために読む」本のことを、僕は「確かめ本」と呼んでいるのだが、「確かめ本」は新しい知識を得る本よりも時に大きな意味を為す。新しいことを知り、自分に取り入れることはもちろん素晴らしい。変化しないものに生存はない。しかし、基礎を固めなければならない時にあまりに軸をぶらしてしまったり、流行りに囚われて本質を見失ったりすると、時間と労力を大きく浪費してしまう。だからこそ、僕はあえて「確かめ本」を読む。そしてそれは、その本を軽視して流し読みするわけではない。自分にとって何度も確かめておきたいことが書かれているから読むのだ。

投資に絶対はなく、万人にとっての正解もないだろう。それはインデックス投資についても同じである。僕は様々な投資手段がある中で、それぞれのリスクを理解した上で、インデックス投資を選択したというだけのことだ。

ただ、投資をするにしてもしないにしても、平均的なリターンの水準を知っておき、怪しい情報に騙されないようにしておくことは重要である。とても読みやすい本書は、インデックス投資とは何たるかを理解したい方はもちろん、マネーリテラシーを高めたいと考えている方にも好適だ。